しってる? 関連疾患
脂肪肝
概要
肝臓では脂肪酸から中性脂肪をつくり、肝細胞の中にため、エネルギーのもととして必要とされる分を放出しています。しかし使うエネルギーよりもつくられた 中性脂肪のほうが多いと、肝細胞にどんどんたまっていきます。このように中性脂肪が蓄積し、全肝細胞の30%以上が脂肪化している状態を「脂肪肝」といい ます。最近メタボリックシンドロームとの関係が指摘されています (くわしくはこちらのコンテンツをご覧ください)。
脂肪肝は、「脂肪肝⇒脂肪性肝炎⇒肝硬変⇒肝がん」へと進行することがあります。
病因
脂肪肝の種類は、お酒の飲み過ぎが原因の「アルコール性脂肪肝」と、肥満、糖尿病、薬などが原因の「非アルコール性脂肪肝」に大別されます。
- アルコール性脂肪肝
- 元来からだの中に入ったアルコールのほとんどは肝臓で解毒され、からだの外へ排出されています。この解毒の過程で、また肝臓の働きに異常が生じることにより、肝臓中に中性脂肪が増えてたまっていきます。
- 非アルコール性脂肪肝
-
肥満や糖尿病の人は、インスリン※の働きがにぶくなるため、肝臓に脂肪がたまりやすくなります。いわゆる肥満体型ではない人でも、運動不足とファーストフードなどによる不規則な食事で、たった2~3キログラム体重が増えただけで肝臓へ中性脂肪がたまる可能性もあります。
少数ですが、薬物、妊娠、循環障害が原因で脂肪肝になることもあります。
※インスリン:膵臓でつくられるホルモンで、血糖値を下げる働きをします。
症状
脂肪肝の症状はほとんどありません。
肝臓は沈黙の臓器と称されるように、あまり自覚症状が出ません。しかし「脂肪肝」と診断されたということは、脂肪がたまって肝臓の働きが悪くなっているということです。手遅れになってしまう前に対処することが重要です。